top of page
検索


弟子の条件とカブトムシ難民募金
年間第23主日 聖書箇所:ルカによる福音書 14:25~33 今日は2つのお話をします。1つ目は、イエス様の弟子になる条件について、私自身の召し出しから分かち合います。2つ目は「被造物を大切にする」取り組み、カブトムシ難民募金についてお話しします。 柴田神父の召し出し...
2022年9月4日読了時間: 4分


白百合学園での平和のための修養会
6月15日に「平和のために今の私にできること」というテーマで白百合学園の中学1年生の生徒さんに修養会をしました。その記事がSaltに掲載されました。 ぜひご覧ください。 カトリック・イエズス会センターSalt(Support for Activities of...
2022年8月7日読了時間: 1分


カブトムシの受け渡し
山口から四ツ谷に連れてきたカブトムシの2世代目が羽化して成虫になりました。 カブトムシの飼育は2011年の東日本大震災、その後に起きた原発事故でお外遊びができなくなった福島のお友達を応援するために始め、今回で12世代目です。...
2022年7月11日読了時間: 1分


ウクライナ支援活動が紹介されました
教会学校父母会主催、トークバックによるウクライナ支援の活動がSalt に掲載されました。 カトリック・イエズス会センターSalt(Support for Activities of Learners and Teachers)...
2022年6月5日読了時間: 1分


復活の主日 ヨハネ20:1-9
福音朗読:ヨハネによる福音20:1〜9 今年の聖週間、復活祭は、私にとって特別なものになりました。 3月30日に90歳になった父が、弱っていて、いつ家族から連絡があるかわからない状態で過ごしているからです。 私の父は、信者ではありませんが「父なる神様」という言葉が腑に落ちま...
2022年4月18日読了時間: 3分


主の変容(四旬節第2主日 ルカ9:28b〜36)
朗読されたのは主の変容と言われる箇所です。イエス様が自分はメシアであること、エルサレムで十字架にかかって殺される受難予告をされています。 イエス様には、十字架に掛けられて死ぬ苦しむ姿と、生きている時から復活の輝きを放つ部分と2面性がありました。苦しむ姿と栄光に輝く姿。 両方...
2022年3月20日読了時間: 4分


『クリスマスのおはなし』難民の赤ちゃんイエス様〜故郷を追われた人々のお手伝い〜
クリスマスにあたり、困っている人々のために皆ができることをお話した動画、 『クリスマスのおはなし』難民の赤ちゃんのイエス様〜故郷を追われた人々のお手伝い〜 をYouTubeに公開しました。ぜひご覧ください!
2021年12月5日読了時間: 1分


しばたしんぷの昆虫すごいぜvol.1カブトムシ編
YouTubeに「しばたしんぷの昆虫すごいぜvol.1カブトムシ編」を公開しました! 2021年春〜夏の成育記録のまとめと解説をしています。 ぜひご覧ください。
2021年8月29日読了時間: 1分


カブトムシと難民支援のつながり
柴田神父さんが、山口から連れてきたカブトムシは立派な成虫になりました。カブトムシをおうちで育てたい方に、難民支援の募金をお願いしました。すると、37つがいで20万円になりました。中には、カブトムシは飼えないけど飼育のために使ってください、霊操の動画を観て献金したくなりました...
2021年8月6日読了時間: 2分
bottom of page