top of page
検索


カブトムシかんさつにっき(ほうや まや あいこさん)③
カブトムシのお世話をしながら、よく観察したり、またカブトムシについても調べてくれました。 来年、8匹の幼虫が立派なカブトムシに成長しますように。 ほうや まや あいこさん、ありがとう!
2021年10月31日読了時間: 1分


カブトムシかんさつにっき(ほうや まや あいこさん)②
ほうや まや あいこさんのカブトムシ観察日記の続きです。 大きな飼育ケースにお引越しさせたり、お世話や観察をしたり。
2021年10月31日読了時間: 1分




年間第31主日 神と隣人を愛する (マルコ12:28b〜34)
教皇フランシスコは、「十戒」についての講話の中で「神様が、先に人間を愛したこと」を次の例えで話しています。 ある人が、村人に尋ねました。 「お前たちを治めても(統治・支配)良いか?」 しかし、村人は答えました。 「私たちを治めるためにどんな良いことを、私たちにしてくれますか...
2021年10月30日読了時間: 3分


カブトムシのおっくん
林玲さんと箔(はく)さんから、カブトムシのお世話の絵とメールをいただきました! カブトムシの名付け親はお嬢さんの箔さんだそうです。 夏からお世話を始めたつがいにオスは「おっくん」、メスは「メーちゃん」と それぞれに名前をつけてお世話を続けてきました。...
2021年10月26日読了時間: 1分


『パラレル 東京』 体感 首都直下型地震 あなたは生き延びられるか?(要約)
プロローグ(2019年12月放送) 初日 H26年12月作成 中央防災会議 首都直下型地震対策検討 ワーキンググループからの資料をもとにリアルなドラマを制作。危機感を持って欲しい。首都直下型地震を身近なこととして捉えていない。備えも進んでいない状況の中でNHKとしてはドラマ...
2021年10月2日読了時間: 31分


しばたしんぷの昆虫すごいぜvol.1カブトムシ編
YouTubeに「しばたしんぷの昆虫すごいぜvol.1カブトムシ編」を公開しました! 2021年春〜夏の成育記録のまとめと解説をしています。 ぜひご覧ください。
2021年8月29日読了時間: 1分


二令幼虫に脱皮(悠人くんから)
三俣悠人くんが幼虫のお世話をしていたら、幼虫が二令幼虫に脱皮しているのを見つけて撮影してくれました。 頭は白かったそうです。だんだんと赤くなるんですね。 悠人くんありがとう!
2021年8月22日読了時間: 1分




カブトムシと難民支援のつながり
柴田神父さんが、山口から連れてきたカブトムシは立派な成虫になりました。カブトムシをおうちで育てたい方に、難民支援の募金をお願いしました。すると、37つがいで20万円になりました。中には、カブトムシは飼えないけど飼育のために使ってください、霊操の動画を観て献金したくなりました...
2021年8月6日読了時間: 2分


カブトムシ生育日記ー元気な成虫の様子(2)
立派な成虫になって、それぞれのお家にもらわれていった37つがい。 カブトムシの難民募金も15.8万円になりました。これから、難民支援協会さんを通じて役立てていただきます。虫の命をお世話する心が、難民のお友だちのお世話につながったら、と願っています。...
2021年7月26日読了時間: 1分


年間第17主日「イエスは座っている人々に、欲しいだけ分け与えられた」(ヨハネ6:1-15)
私たちは夕暮れを間近にした、ガリラヤ湖のほとりにいます。イエス様は、ずっと何千人もの空腹を抱えた人々のことを考えています。弟子たちも問題を感じてていますが、何も言い出しません。 イエス様の方から声を掛けます。「この人たちに食べさせるには、どこでパンを買えばいいだろうか?」 ...
2021年7月24日読了時間: 3分


カブトムシ生育日記ー脱走したり、飛んでみたり
成長したカブトムシの様子です。 脱走しようとしたり、低空飛行したり、とても元気です。 37つがいのカブトムシたちが、飼育ケースで子どもたちのところへ行くのを待っています。 餌にかぶりつく様子
2021年7月17日読了時間: 1分




2021年 カブトムシ生育記録(4月~6月)
2021年の生育記録です。 4月8日(木)幼虫100匹が四ツ谷にお引越し 4月20日(火)土替えをした時に幼虫の動きを撮影 4月24日(土)教会学校の子どもたちと土替え作業をする。大きな幼虫は39グラムでした。 5月30日(日)6階のベランダに移動...
2021年6月27日読了時間: 1分


bottom of page