top of page
検索


カブトムシかんさつにっき(ほうや まや あいこさん)③
カブトムシのお世話をしながら、よく観察したり、またカブトムシについても調べてくれました。 来年、8匹の幼虫が立派なカブトムシに成長しますように。 ほうや まや あいこさん、ありがとう!
2021年10月31日読了時間: 1分


カブトムシかんさつにっき(ほうや まや あいこさん)②
ほうや まや あいこさんのカブトムシ観察日記の続きです。 大きな飼育ケースにお引越しさせたり、お世話や観察をしたり。
2021年10月31日読了時間: 1分




年間第31主日 神と隣人を愛する (マルコ12:28b〜34)
教皇フランシスコは、「十戒」についての講話の中で「神様が、先に人間を愛したこと」を次の例えで話しています。 ある人が、村人に尋ねました。 「お前たちを治めても(統治・支配)良いか?」 しかし、村人は答えました。 「私たちを治めるためにどんな良いことを、私たちにしてくれますか...
2021年10月30日読了時間: 3分


カブトムシのおっくん
林玲さんと箔(はく)さんから、カブトムシのお世話の絵とメールをいただきました! カブトムシの名付け親はお嬢さんの箔さんだそうです。 夏からお世話を始めたつがいにオスは「おっくん」、メスは「メーちゃん」と それぞれに名前をつけてお世話を続けてきました。...
2021年10月26日読了時間: 1分


『パラレル 東京』 体感 首都直下型地震 あなたは生き延びられるか?(要約)
プロローグ(2019年12月放送) 初日 H26年12月作成 中央防災会議 首都直下型地震対策検討 ワーキンググループからの資料をもとにリアルなドラマを制作。危機感を持って欲しい。首都直下型地震を身近なこととして捉えていない。備えも進んでいない状況の中でNHKとしてはドラマ...
2021年10月2日読了時間: 31分


年間第27主日(マルコ 10:2-12)
四ツ谷に来るまで、山口県の周南市で二つの幼稚園の園長をしていました。私は、カトリックの神父なので独身ですが、子どもたちはそのことをよくわかってはいません。 幼稚園では、給食の日とお弁当の日があります。あるお弁当の日に、たけちゃんという男の子が私の弁当を見て言いました。...
2021年10月2日読了時間: 2分


しばたしんぷの昆虫すごいぜvol.1カブトムシ編
YouTubeに「しばたしんぷの昆虫すごいぜvol.1カブトムシ編」を公開しました! 2021年春〜夏の成育記録のまとめと解説をしています。 ぜひご覧ください。
2021年8月29日読了時間: 1分


二令幼虫に脱皮(悠人くんから)
三俣悠人くんが幼虫のお世話をしていたら、幼虫が二令幼虫に脱皮しているのを見つけて撮影してくれました。 頭は白かったそうです。だんだんと赤くなるんですね。 悠人くんありがとう!
2021年8月22日読了時間: 1分
bottom of page