top of page
検索


ウクライナ支援活動が紹介されました
教会学校父母会主催、トークバックによるウクライナ支援の活動がSalt に掲載されました。 カトリック・イエズス会センターSalt(Support for Activities of Learners and Teachers)...
2022年6月5日読了時間: 1分


復活節第3主日 ヨハネ21:1-14
イエスさまが捕まって殺された後、弟子たちはユダヤ人たちを恐れて、ドアに鍵をかけて閉じこもっていました。そこにイエスさまが現れて「あなた方に平和があるように」と弟子たちゆるして、力付けました。ゆるされた弟子たちは、やっと外に出られるようになりました。そして、生活を作り直そうと...
2022年5月1日読了時間: 3分


初聖体 復活節第2主日 ヨハネ20:19-31
最初は弟子たちのお話です。 復活されたイエス様には、十字架で受けたひどい傷がありました。手と脚と脇腹に傷がありました。弟子たちはユダヤ人たちを恐れてたんだけど、急にイエス様が現れて、しかも痛そうな傷があってとってもびっくりしました。イエス様を助けないで、みんな逃げちゃったか...
2022年5月1日読了時間: 3分


復活の主日 ヨハネ20:1-9
福音朗読:ヨハネによる福音20:1〜9 今年の聖週間、復活祭は、私にとって特別なものになりました。 3月30日に90歳になった父が、弱っていて、いつ家族から連絡があるかわからない状態で過ごしているからです。 私の父は、信者ではありませんが「父なる神様」という言葉が腑に落ちま...
2022年4月18日読了時間: 3分


姦通の現場を捕らえられた女 四旬節第5主日 ヨハネ8:1〜11
朗読された、姦通の現場を捕らえられた女の話は有名なので、映画でもこの場面が描かれています。 ある映画『イエスと二人のマリア』(ライフ・クリエーション 2013年)では、「姦通を犯した妻を石殺しにするのか? 許すか? どうするか?」は、夫に委ねられました。...
2022年4月3日読了時間: 3分


四旬節第3主日(ルカ13:1〜9)
新年後の「マジス」の中で、私はドラマ「コウノドリ」のことを書きました(投稿記事はこちら)。 「コウノドリ」は小さく生まれる、難しく生まれる赤ちゃんのためのNICU(NICUとはNeonatal Intensive Care Unit...
2022年3月21日読了時間: 4分


初聖体 保護者向け勉強会(第2・3・4回)配信
春に予定されている初聖体のための勉強会(保護者)をYouTubeに投稿しています。 ぜひご覧ください。 【参考】カトリック麹町聖イグナチオ教会 初聖体のご案内
2022年3月20日読了時間: 1分
bottom of page