top of page
検索


年間第30主日 イエスのみ名を唱える祈り
福音朗読:ルカによる福音 18:9~14 今日の福音で、徴税人は、「胸を打ちながら『主よ、罪人のわたしを憐れんでください』と叫んでいます。貧しい立場から神に願っています。この徴税人の叫びの願いが「イエスのみ名を唱える祈り」になりました。今日はそのお話しです。...
2022年11月2日読了時間: 4分


弟子の条件とカブトムシ難民募金
年間第23主日 聖書箇所:ルカによる福音書 14:25~33 今日は2つのお話をします。1つ目は、イエス様の弟子になる条件について、私自身の召し出しから分かち合います。2つ目は「被造物を大切にする」取り組み、カブトムシ難民募金についてお話しします。 柴田神父の召し出し...
2022年9月4日読了時間: 4分


復活節第3主日 ヨハネ21:1-14
イエスさまが捕まって殺された後、弟子たちはユダヤ人たちを恐れて、ドアに鍵をかけて閉じこもっていました。そこにイエスさまが現れて「あなた方に平和があるように」と弟子たちゆるして、力付けました。ゆるされた弟子たちは、やっと外に出られるようになりました。そして、生活を作り直そうと...
2022年5月1日読了時間: 3分


初聖体 復活節第2主日 ヨハネ20:19-31
最初は弟子たちのお話です。 復活されたイエス様には、十字架で受けたひどい傷がありました。手と脚と脇腹に傷がありました。弟子たちはユダヤ人たちを恐れてたんだけど、急にイエス様が現れて、しかも痛そうな傷があってとってもびっくりしました。イエス様を助けないで、みんな逃げちゃったか...
2022年5月1日読了時間: 3分


四旬節第3主日(ルカ13:1〜9)
新年後の「マジス」の中で、私はドラマ「コウノドリ」のことを書きました(投稿記事はこちら)。 「コウノドリ」は小さく生まれる、難しく生まれる赤ちゃんのためのNICU(NICUとはNeonatal Intensive Care Unit...
2022年3月21日読了時間: 4分


ペトロの召出し (年間第5主日・ルカ5:1~11)
今日の箇所は、福音宣教者の召出しのモデルです。「おことばですから網をおろしてみましょう」 というイエス様の言葉の意味を深めましょう。朗読された箇所の背景を説明します。
ペトロは「自分の船を出して欲しい」とイエス様に言われてうきうきしていました。有頂天だったでしょう。時の人、注目の
2022年2月6日読了時間: 4分


最初の宣教の失敗 ルカ4:21~30 年間第4主日
先週に続く、イエス様の宣教の第一声の場面です。 イエス様の説教は、故郷の人たちに衝撃を与えました。けれども、ヨセフの子という出生を問われて、人気は一日で崩れてしまいます。寂しくイエス様は去りました。宣教に失敗して故郷を去ります。命さえ狙われて何もできませんでした。無力に逃げ...
2022年1月30日読了時間: 3分


年間第3主日(神のことばの主日・ルカ1:1-4,4:14-21)
導入 教皇フランシスコは、自発教令の形式による使徒的書簡『アペルイット・イリス(Aperuit illis)』を、2019年9月30 日(聖ヒエロニモ司祭の記念日)に公布して、年間第3主日を「神のことばの主日」と名付け、「神のことばを祝い、学び、広めることにささげる」(3)...
2022年1月24日読了時間: 4分


マリア様の素晴らしさ 年間第2主日(ヨハネ2:1-11)
カナの婚宴での、マリア様には素晴らしさが3つあります。 1.全体に目を向ける カナの婚宴では、台所で働く人、給仕をする人などがたくさんいましたが、マリアだけが全体を見回して何か不足していないか観想の目で眺めていました。マリアには、自分の役割だけでなく、全体を見回せる霊的な視...
2022年1月24日読了時間: 2分


聖家族 (ルカ2:41〜52)
救い主として生まれたイエス様を、ヘロデ王が殺そうとしたので、聖家族はエジプトに逃げました。エジプトのカイロでは、聖家族の日1つの木のもとに集まってを祝うそうです。その木には「聖母マリアが疲れた時に休んだ木」という言い伝えがあります。...
2021年12月29日読了時間: 3分


いつも目を覚まして祈りなさい(待降節第1主日)
待降節第1主日(2021年11月28日)のお説教です。 (ルカによる福音書 21:25-28,34-35) 先週、ある中高等学校の中高生に「命」についてのお話をしてきました。コウノドリという周産期医療をテーマにしたドラマから考えてもらいました。舞台となっていたのは神奈川こど...
2021年11月28日読了時間: 3分


神様は来て下さる(マルコ13:24-32、子ミサ)
教会はもう直ぐ、待降節といって、イエス様の誕生をお迎えする準備を始めます。その前、11月になると、ちょっと怖い聖書が読まれます。「天地は滅びる」とか心配なことを言ってます。神父さんにも、11月になると怖い思い出があります。「心配だなぁ」「大丈夫かなぁ?」 今日はそんなお話で...
2021年11月13日読了時間: 3分


年間第31主日 神と隣人を愛する (マルコ12:28b〜34)
教皇フランシスコは、「十戒」についての講話の中で「神様が、先に人間を愛したこと」を次の例えで話しています。 ある人が、村人に尋ねました。 「お前たちを治めても(統治・支配)良いか?」 しかし、村人は答えました。 「私たちを治めるためにどんな良いことを、私たちにしてくれますか...
2021年10月30日読了時間: 3分


純女学徒隊殉難の記録より「あと始末」(糸永ヨシ)
『純女学徒隊殉難の記録より』(初版 1961年 純心女子学園創立80周年記念 再刊行 2014年) あと始末 糸永ヨシ(今回の黙想の最高齢者でまもなく96歳になられるシスター。元理事長) 冒頭 あれから16年が経った。「忘れられない」というのは事実だが、細かいことの記憶はだ...
2021年8月7日読了時間: 10分


年間第19主日 聖体の意味と平和(ヨハネ6:41〜51)
今日は、2つのお話をします。 ご聖体、命のパン 1つ目です。先週の日曜日の朝、アロイジオ中井千之さんが天に召されました。息子さんの一人、淳神父さんと私は、イエズス会の入会、司祭叙階、最終誓願も一緒でした。千之さんは、家族が信者ではない私を気遣って「柴田さん、どう?元気?」と...
2021年8月7日読了時間: 4分


復活節第3主日 ルカ24:35〜48
徳山教会の主任、2つの園長をしていた柴田神父です。これからどうかよろしくお願いします。
徳山での最後の日、駅にはたくさんの幼稚園のご家族、信者さんが見送りに来てくれてました。一緒に写真を撮ったり、お別れの握手をしたり・・・中には「行かないで」と袖を引っ張ってくる子たちもいました。
2021年4月17日読了時間: 3分
bottom of page