top of page
検索


2025年四旬節 第1主日
朗読された箇所は、イエス様が洗礼を受けた後、荒野で悪魔から誘惑を受けられた話です。 イエス様の場合、霊(聖霊)に導かれてということなので、必然的に通らなければいけない道として描かれています。それは、神の愛に反するもの(敵)が何であるかを知った上で宣教を始める必要があったから...
3月9日読了時間: 4分
閲覧数:73回


ペトロの召し出し 年間第5主日
福音朗読:ルカによる福音 5:1〜11 今日はペトロの召出しの場面ですが2点から考えます。 イエスの弟子になるには“リスクを取ること、自分の罪深さ・至らなさへの自覚することが大切です。 1点目です。 イエスの話を聞こうと大勢の人が集まっています。イエスが二そうあるうちの一そ...
2月19日読了時間: 5分
閲覧数:41回


新年の初めにあたり 神の母聖マリア
福音朗読:ルカによる福音2:16-21 羊飼いの話を聞いた人々は、ベツレヘムでのイエス様の誕生を「不思議に思いました」。 一方のマリア様は「すべて心に納めて、思い巡らします」。 マリア様は、イエス様の子育てをしていて不思議なこと、理解できないことがあると「神様のお望みはどこ...
1月2日読了時間: 3分
閲覧数:76回


主の降誕 日中のミサ
クリスマスおめでとうございます。 明日、明後日 4年ぶりに福島に行って浜通りを見てきます。 福音朗読:ヨハネによる福音 1:1-5, 9-14 ヨハネ福音書は、ルカ福音書やマタイ福音書のように、マリアとヨセフが苦労してイエス様が産まれた経緯を書いていません。...
1月2日読了時間: 3分
閲覧数:92回


今を生きる(終末思想)年間第33主日
福音朗読:マルコによる福音13:24~32 来週は年間最後の主日「王たるキリスト」です。再来週からは、新しい典礼歴(来年はC年)待降節に入ります。典礼暦も終わりに近いこの季節、教会では、「終末」について朗読されます。 「終末」には、天変地異 太陽が暗くなるような「世の終わり...
2024年11月21日読了時間: 4分
閲覧数:67回


律法・マニュアルより人を生かすこと
年間第22主日 マルコによる福音 7:1-8、14〜15、21〜23 今日は2つのお話をします。どちらも決め事に関するもの、1つ目は律法についてです。 ユダヤ教徒は、旧約聖書の教え、十戒などの文書にしてある律法に基づいて生活することになっていました。しかし、はっきり文書...
2024年9月8日読了時間: 8分
閲覧数:58回


2つの旗 年間第21主日
今日は「選び」をテーマにお話しします。 第1朗読のヨシュア記では、ヨシュアが、イスラエルの民に「どの神に従うのか?」と問いかけます。 民は、奴隷だった時 主がエジプトから導き上った救いの出来事を思い出して「イスラエルの神である主(YHWH)以外には従うつもりがない。」と答え...
2024年8月27日読了時間: 3分
閲覧数:46回
bottom of page